2012年3月13日火曜日

ニキビ治療ってどんなものがありますか? できるだけ早くニキビ治療をしたいのです...

ニキビ治療ってどんなものがありますか?

できるだけ早くニキビ治療をしたいのですが・・・

20代後半にもなって、ニキビに悩まされています。

高校の時に少しあったぐらいなのに

最近では思春期かと思うくらいニキビ顔です。

ファンデーションやコンシーラーで毎日、一生懸命

ごまかしているんですが、ひどくなってる気がします。



仕事が忙しくて、寝不足気味なので

そのせいかもしれません。

3ヵ月後に同窓会があるので、それまでに

なんとか良くしたいのですが、ニキビ治療って

どんなものがあるんでしょうか?

できるだけ効果的に、早く治る方法を探しています。







ニキビ治療には、いくつか方法があります。



洗顔をしっかりして保湿をするのが基本です。



ファンデーションを厚塗りされているようですが

毛穴からしっかり洗い流さないと悪化しますよ。



特にすすぎをしっかりしてください。



皮膚科でビタミン剤などを処方してもらう方法もありますが

効果がでるまでに時間がかかります。



やはり一番効果的で早く結果が出るのはピーリングです。

http://www.ci-z.com/course/facial/nikibi/



シーズラボのピーリングは医師が開発していて

ニキビタイプによって最適なものを選ぶのでかなり早く治りますよ。








医者さんに診てもらって、ディフェリンゲルという塗薬をもらいましょう。この薬効きます、私は20代半ばの男性です、昔もP社使ってみましたが、残念ながら、自分に合わないのせいか、半年経っても効果が出なかった。自分もネットでいろいろ調べましたが、ディフェリンゲルのことを知り、医者さんを訪れずにネット経由で香港から購入しました。もしネット経由で購入なら、よく説明を読んでください(最初に副作用があるから) 参考サイト: http://www.differin.jp/

では、ニキビはやく治るように。







私もニキビで悩みました。

でも、友人に相談すると、「プロアクティブ」でニキビケアするか、角質ケアや、毛穴ケアができる洗顔フォームを使用してみてはいかが?と言われました。

でもどちらかというと、「プロアクティブ」の方が効果的なのでは?



友人も、「プロアクティブ」で2ヶ月半で治しましたよ?

でも、ニキビが消えても、その後最低1ヶ月は続けなくてはなりません。

それに、個人差があるので、絶対に治るともいえません・・・。

役に立つかは分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?

長々とすみませんでした。

大人ニキビ対策で困っていますが、大人ニキビの対策方法でお勧めはありますか?

大人ニキビ対策で困っていますが、大人ニキビの対策方法でお勧めはありますか?

昨年あたりから大人ニキビに悩んでいます。

だいたい、いつも月のサイクルでできて、潰れてはなくなり、

また1ヵ月後位にポツポツできて、というのを繰り返していましたが、

最近はひっきりなしに、常に顔にニキビがある状態に

なってしまって悩んでいます。



皮膚科に行っても、先生ができているニキビを、

なにかの器具でつぶし、上に薬を塗るだけで、

またニキビができたら来てください、といわれるだけです。

つぶすだけだと根本的な治療ではないので、

このまま同じ皮膚科に通うのも不安です。



大人のニキビの治療法として何かお勧めはないでしょうか。

大人のニキビで悩んでらっしゃる方、過去に悩んでらっしゃった方などで、

良い方法をご存知の方、なんでもいいので情報をお願いします。







私もずいぶんニキビには悩まされましたが、

ここ半年ほどできなくなった経験者なので回答しました。



はじめはニキビ専用化粧品や皮膚科、市販のビタミン薬など

思いつくものすべて試してみましたが一向に治りませんでした。

なので、質問者さんの悩んでらっしゃる気持ちが良く分かります。



私はシーズラボというエステでニキビが治まったのですが、

エステというともしかしたら信じてもらえないかもしれないのですが、

ニキビ跡もだいぶんきれいになってきました。

私の場合はたまたまシーズラボの大人ニキビコースが

合ったので良かったですが・・・



一応、ご参考までに、シーズラボのホームページです。

http://www.ci-z.com/

小5のちび子です。 ユニセフ募金についてなんですが・・・ 集めたお金でなにを買...

小5のちび子です。

ユニセフ募金についてなんですが・・・

集めたお金でなにを買うんですか?

また、100円だとなにがかえるんですか??

ぜひ、詳しく教えてください!!



たくさんの回答待ってます!!!







1円…病気をよぼう・治療するためのビタミンカプセル1錠。

8円…子どもの命をまもる安全な水とまぜて使用する食塩1袋。

15円…ポリオワクチン1回分。

57円…水をきれいにする薬50錠。(1錠で4~5リットルの水がきれいになり、子どもたちが安全に水を飲んだり、洗いものをすることができる。)

87円…エイズかどうか調べるセットが1つ。

94円 子ども2人のえんぴつとノート(1人=えんぴつ1本、ノート1冊)

もっとくわしく知りたいと思ったら下を見てね(わからない漢字などはお母さん、お父さんに聞いて)



募金でできる支援例2010

2010年1月現在の価格(2009年1月~12月の国連レートの平均値)

1米ドル=94円で計算(小数点以下切り上げ)

http://jig128.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1102iAF2SDj3Yqyo/0?_jig_=...










ワクチン、水をキレイにする浄化ストロー、高カロリー高タンパク質のクッキー、

マラリア(という蚊が運ぶ病気)予防の蚊帳(かや)、勉強セット などです。

たしか・・・百円でミネラルウォーター20本分?だとか。

これはもっと大人の話ですが、毎月3000円か2000円ぐらい寄付すると

何十人もの子どもたちが勉強を受けられるらしいです。







たしか途上国の子供に接種するワクチン(予防接種)も購入しているはずです。

詳しい値段は覚えていませんが、100円あれば2人分くらいのワクチンが買えたかも。

ユニセフのホームページとかで調べてみて下さい。

私はお年玉で乙女ゲームを買おうと思っています! 今発売中や、近々発売のゲームで...

私はお年玉で乙女ゲームを買おうと思っています!

今発売中や、近々発売のゲームで買おうと考えているのは、

・VitaminZ(PSP)

・水の旋律(PSP)

・ときメモGS3(DS)

・ヒイロノカケラ(PS2)

・遙かなる時空の中で3with十六夜記



です。

ですがお年玉が少ないのでせいぜい一つぐらいしか買えなくて今悩んでいます;;



この中でみなさんの「これは買って損はない!!」というオススメはありますか?

もしありましたら悪い点や良い点などもあれば書いていただけると嬉しいです。



ちなみに今までやったことのあるゲームは、



・VitaminX evolution(DS)

・ときメモGS1、2(DS)

・幕末恋華新撰組(DS)

・緋色の欠片(DS)

・薄桜鬼(PSP)



です。

ですが薄桜鬼はあまり好みではありませんでした。

あと、ときメモはパラメータが苦手なので苦戦していて未だ一人も攻略していません;;



なので金色のコルダも考えたのですが、パラメータが難しいと聞いて諦めました。

もしよければ回答お願いします!!







えーと、じゃあまず特徴とか述べた上で、最後に私の「個人的な」お勧めを。



「Vitamin Z Revolution」(PSP)

私はプレステ版でプレイしました。

…全体的な感想ですが…、「いいのだけれど、個人的には「X」の方が好き」…です。

従来の面白さはもちろん引き継がれているし、システムも素敵。

乙女ゲームとしてはもちろん「良作」の域に入るのですが、個人的には「X」を超える作品にはならなかった。

キャラクターも良いけれど、馬鹿さ加減の抜けた「X」のキャラがカッコよすぎて(笑)あまり新キャラに集中できなかったのが私の最大の問題でした。また、月末試験も「X」の頃よりパワーアップされています。今度は5教科だけでなく、家庭科やら宗教やらも入っていて…お手上げです。特に、最後の試験…。ですが、「X」がお好きだったのなら、「失敗」はないので、お勧めできます。



「水の旋律」(PSP)

これはかなり前にPS2で発売されたものの移植版ですね。

PSP版も購入してプレイしてみましたが、当時のシステム・イラスト・シナリオから変更がないので、その当時のクオリティ…でした。

キャラクターはとても魅力的ですし、設定も面白いです。(人を選ぶ設定かもしれません;)また、攻略が簡単です。マイナス点の印象としては、シナリオの短さが気になるかな…。各キャラにエンドが二種類(トゥルー・グッド)ありますが、シナリオ本編にあまり差異がないという点(2回やるのは正直面倒(スキップはできます)…)、そしてシナリオが最近の作品に比べると短め…というポイントさえ問題なければ、面白い作品です。また、主人公の名前変換が出来ないので、要注意。



「ときメモGS3」(DS)

未発売ですが、当然ながら良作…なのでしょう。私は期待しています。

けれど、まだ「1」「2」共に終わっていないのなら、まずはそちらから攻略されては?

ときメモの作風・攻略法も、やっぱり苦手な人・好きな人があるので、既にお持ちのものをプレイして、気に入ったら購入…という形でいいと思いますよ。発売元がコナミなので、待てば待つほど廉価版が発売される可能性が高くなりますしね。



「ヒイロノカケラ」(PS2)

4作目のことですよね?

私は未プレイです。

オトメイト作品は当たりはずれが大きいのでとりあえず様子見をしている段階ですが、あまり良い評判も聞かないので、パスかなー…と。そもそもこの作品は文章がいかに壊滅的でも一作目しか好きじゃなかった。



「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」(PSP)

言わずと知れた名作。新作で話題になり、人気が出るのは当たり前ですが、過去作でこれほどまでにファンが多い作品は稀。2004年に発売された人気作が移植されたもの。買って損はない。

移植の際に、本編「遙か3」と、その続編(…というかアナザーストーリー?)の「遙か3十六夜記」がセットにされています。なので、内容の容量から言うと、これがおそらく最も長く遊べるゲーム。(メインの攻略対象8人に「恋愛」「十六夜」の2種類のエンドあり)

「水の旋律」と同じように、過去の作品ですのでスチルはそれほど綺麗…でもないですが、内容の濃厚さ・システム面(←システムはとても画期的で、お勧めできます!)から言うなら、同じ移植作ならこっちの方が「買い」。

留意点は、主人公がかなり前面に出ている作品であるということ(「緋色」のように守られる立場にある主人公ですが、「遙か3」の主人公は守られる…より「共に戦う」強い主人公です)と、攻略対象に一癖ある…という点。キャラを攻略して初めてキャラに愛着がわく…というか、心より「かっこいいなー、好きだなー」と思える。「薄桜鬼」で登場したような、万人受けする「イケメン」を求めているのなら向かないかも。また、2作がセットになったことによりルート分岐が若干複雑になっているのも留意点。また、乙女ゲーム老舗の作品で、他の乙女ゲームと比べて若干、「独特の雰囲気」を持っています。私は全く気にならなかったのですが、苦手なひともいる…のかな?



以上が各作品における私の感想です。既に感じているとは思いますが、乙女ゲームの好みは人によって違うので、私が好きなものを、あなたも好きになるとは限りませんが…、

私は個人的には「遙か3」をお勧めしたいかなー。

名作ですし、個人的には一番飽きなかった。

次点は「Vitamin Z Revolution」ですね。

安全に行くなら既にシリーズをプレイしていて、どのような感じなのかわかっている「ビタミン」、新作に手を出して新しい作品を開拓するなら「遙か3」…といったところでしょうか。



参考になれば幸いです。

乙女ゲームの質問です Vitaminシリーズ初めての人や、選択肢しか出てこない乙女ゲ...

乙女ゲームの質問です



Vitaminシリーズ初めての人や、選択肢しか出てこない乙女ゲームをやっている人にも

「Vitamin z」はできますか?



このゲームを買おうとしているので正直不安です







うーーーん、確かに「ただ読む」よりかは動きがある作品ですが、基本的には受動的であっても勝手にイベントが発生するタイプの作品なので、【問題ない】と思います。





「ビタミン」は冒頭でどのキャラを攻略したいのか選択し、以後はそのキャラ独自のシナリオを進めることになります。

これはつまり、「選択肢しか出てこないゲーム」でいう【個人ルートに突入した】と同じなので、恋愛シナリオを進める、という意味ではそれらより簡単。



>>「勉強」「恋愛」ステータス

ビタミンには2つのパラメータ要素があります。

それが、「恋愛値(他の作品で言うところの、「親密度」)」と「勉強値」。

これらは作中で発生する①選択肢(回答次第で「恋愛値」、または「勉強値」が上昇)、②「ツッコミ&スル-」システム(「ツッコミ」を入れると勉強値、「スル-」を選ぶと恋愛値)、そして③月末試験(勉強値)の出来次第で上昇します。



最終章を攻略した時点でのこれらのステータスの値次第で、エンディングが3種に分岐。



>>「ツッコミ」「スル-」システム

キャラとのストーリーを進めると、会話中に攻略対象が【奇妙な発言】をします。

前作(X)は分かりやすかったですが、「Z」はそれがちょっと分かり辛いかなぁ、という印象は受けますが、まぁ要するに、【キャラが変な発言をした】ら、それが「ツッコミポイント」だということ。

この時、指定されたボタンを押すと「ツッコミ」、または「スル-」を選ぶことが出来ます。

上手にツッコミ&スル-できれば、ステータスが上昇。



いわゆる「読むだけ」作品ユーザーはこれが難しいかなぁ。

きっと文章を読みながら何かをする、ということに慣れていないだろうと思うので、慣れるまでは慎重に進める&こまめにセーブを取る方が失敗が少なさそうですね。



ちなみに、ツッコミポイントを見逃しても普通にシナリオは進められますし、全てのツッコミポイントを当てなくてもベストエンドを見ることはできます。

勿論、より多くのツッコミポイントを当てた方が容易にベストエンドを見れることは間違いないですが。



>>月末試験

月末試験はミニクイズ。

操作は全く難しくないのでこれは思い悩む必要がありません。

ただし、それと同時にこれが作中で一番の難関であることは間違いないとも言える。

国数英社理、のほかに宗教やら美術やら家庭科やらの問題が足され、より問題が難関になっているので、知識を試されそう。








できると思います!

始めは、突込みとか全部はできないかもしれないですけど

徐々に慣れていくので誰でもできると思います♪

どうしても難しい場合は、検索すればたくさん攻略なんかもupされてますから心配ないと思います。







興味があればやってみて欲しい作品です



選択肢やツッコミ&スルーシステム自体は問題ないと思います。月末テストが曲者ですが何回も挑戦する内に覚えるし全問正解する必要もなけば解答を掲載している攻略サイトもあります。



Zは少々ツッコミ&スルーポイントが分かり難いくいですがキャラにもよりますし

どうしても自力攻略がムリなら攻略サイトに頼ると言う手もあります。



後味の悪く暗いEDはないのですし平等にオマケEDも充実してるので楽しいです。









キャラや作品に興味さえあれば、大丈夫だと思いますよ!



ツッコミ&スルーシステムですが、プロローグでチュートリアルがありますよ。

こういう時に突っ込むのよ!といったことを分かりやすく教えてくれますし、慣れていないユーザーでも大丈夫だと思います♪

ツッコミポイントは「言い間違え」や「主人公に出された問題をちゃんと回答できなかった」といったものが多いので、何言っているか分からない、聞いたことない言葉や慣用句を使ったように感じた時にツッコミあるいはスルーを入れればなんとかなります!



それよりも、曲者なのが月末クイズ。

ガチ高校レベルな上に、宗教とか普通は習わないような知識が問われることもあります。

その上、最終期末問題という~問以上正解しないとゲームオーバーになってしまうということも…。

でも、クイズの答えを掲載しているサイトがあるので、なんとかなると思います。



ゲームが難しくて遊べないというほどの作品ではありませんし、興味があるならぜひプレイしてみてください!

至急お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。 血液凝固の促進が行われるのはどういったときなの...

至急お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。



血液凝固の促進が行われるのはどういったときなのでしょうか?



生理学の問題で困っています



どうぞ解答よろしくお願いします!







なんで生理学で訊かれたのかよく分かりませんが…血栓症的な視点から



【血小板増加によるもの】

・骨髄増殖症候群

慢性骨髄性白血病

本態性血小板血症

真性多血症

原発性骨髄繊維症



【先天性異常】

活性化プロテインC(APC)に対する抵抗性を生じる第Ⅴ因子Leiden変異

プロトロンビン20210遺伝子変異

およびプロテインC,プロテインS,プロテインZ,またはアンチトロンビン欠乏症



【後天性異常】

ヘパリン誘発性血小板減少症/血栓症

抗リン脂質抗体の存在

(可能性として)葉酸,ビタミンB12,ビタミンB6欠乏症の結果起こる高ホモシステイン血症



【その他】

手術や,整形外科的なあるいは麻痺による寝たきり状態に関連して起こるうっ血

心不全

妊娠

肥満



辺りかな…?

PSP用の乙女ゲームでやっておいたほうがいい・お勧めというゲームはなんでしょうか...

PSP用の乙女ゲームでやっておいたほうがいい・お勧めというゲームはなんでしょうか?



今までプレイしたゲームはPCなども含め「幕末恋華新撰組DS」「薄桜鬼ポータブル」「starry☆sky春~冬」のみです。

金色のコルダシリーズは恐らく友人から借りられるので考えています。



今後PS2やPCからPSPへ移植されるなどのゲームでもいいので、なにかお勧めがあれば教えてください。

目的と大雑把なあらすじもあるとありがたいです。



絵は綺麗な(カズキヨネさんみたいな)ものを好みます。



よろしくお願いします。







PSPで、ですね。では乙女ゲーム好きを語るならこれは押さえなきゃダメでしょ、な作品を。



「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」

これぞ、まさしく「乙女ゲーム好きを語るならプレイしなきゃダメでしょ」な作品。非常に申し訳ないのですが、ネオロマンス系をひとつもプレイしたことがないのに「乙女ゲー好き!」という人を見ると奇妙な気持ちになります…。

高校生の主人公が、唯一怨霊を封印できる存在・「神子」として源平戦争期っぽい異世界へ飛ばされ、奮闘する物語。異世界での平和を取り戻し、戦争に巻き込まれて悲劇的な運命をたどる攻略対象たちを救いだし、ハッピーエンドへ導くのが目的。簡単なマップ移動や戦闘など、RPGっぽい要素をあわせもっていることが特徴。

「絵がちょっと苦手でプレイしてない…」という人が最近のユーザーにはかなり多いですが、物語・キャラ・システム共に秀逸なので絵だけではじいてしまうのは実に惜しい作品。



「コルダ」シリーズもお勧めですが、お友達がお持ちならその方から色々聞けるでしょうし、今回は省略。この「コルダ」もネオロマンス作品のひとつですね。余談ですが、最近発売された「コルダ3」は新規さん向け。シリーズ通して、無印が一番完成度が高かった気がするけれど、「薄桜鬼」から乙女ゲームファンになったであろう中高生の方々にはこの「コルダ3」の方がなじみやすいかもしれないです。



「緋色の欠片」

「薄桜鬼」と同じ会社の作品で、イラストはカズキヨネさん。

キャラ等は薄桜鬼の方が中高生向けな雰囲気でしたが、乙女ゲームとしてはこの「緋色」の方がキャラ・シナリオ共に優秀。

ただ、「核」となる文章にミスが多い(変な日本語、「音」の文章化など)ので、それが玉にキズ。サイドキャラの女の子もちょっと鬱陶しいです。



「ハートの国のアリス」

賛否両論の乙女ゲームの代表格といえばコレ、かな。

登場キャラが主人公含めかなりユニークで、その為かなり面白みのある作品。キャラの掛け合いで笑えます。

しかしながら、平気で人を殺し合う世界観であったりだとか、主人公の鬱な性格、単純作業なシステムが気に入らない人は気に入らない。その為、どっぷりハマるファンと飽きて最後までクリアできない人とで分かれます。



「Vitamin Z Revolution」

ビタミンシリーズの2作目。(オマケ含めるなら3作目)このビタミンシリーズは前作の「Vitamin X」の方が面白く、優秀ですが、PSPに移植されているのはこの2作目の方のみ。おバカな生徒たちを卒業・進学へ導くゲーム。キャラの間違いに「ツッコミ」を入れる、というシステムが面白い作品です。








まだ発売していないのですが、「絶対迷宮グリム」はどうでしょうか?

絵的にはとっても可愛いのでお勧めできます。まだ発売されていないので情報が少ないのが難ですが;;

カズキさんのイラストが好きだったのなら、「緋色の欠片」のPSPはどうでしょうか?

絵はカズキさんなので気に入るはずですし、同じ会社ですので嵌れると思います。ただ、少し日本語崩壊があるので耐えられないと感じたらすみません。

乙女的恋革命★ラブレボ!なんかもPSP移植されますね。こちらもオトメイト(薄桜鬼をだしている会社)がPSP版はだすらしいので比較的手は出しやすいと思いますよ^^

個人的には、「移植するんじゃないかな?」という予測の段階ですがお勧めなのが「ワンドオブフォーチュン」です。もし移植することがあったら是非手を出してみてほしいです。



>>taige_921さん

乙女ゲームは、ギャルゲの女性版と考えてくださればいいと思います。

男が何人かいて、攻略できる、と。なのでever17は含まれません;;







「遙かなる時空の中で3with十六夜記」



これは外せませんよ!

他の方がとても詳しく説明されているので内容は割愛しますが、やって損はないです!!

パッケージの絵を見て考えてしまう方もいますが(私は好きですが…)、本編ではもう少し万人受けしやすい雰囲気のキャラ絵になってます。スチルも綺麗です。

声優さんも豪華ですし、何よりキャラクターが秀逸です。攻略キャラは勿論、乙女ゲーなのに、主人公もユーザーに圧倒的な支持を受けています(笑)



ぜひとも、オススメしたいです(^^)!!







乙女ゲームとゆうかわかりませんが、



あ、あなた「ever17」はやりましたか?

ぼくがゲームで唯一神のゲームだとおもったのでやってないのであれば

ぜひやってみてください。





一応あらすじ



西暦2017年5月1日。様々な法律の改正や技術の発展が行われた近未来の日本。



様々な人々が祝日の予定に思いを巡らせる中で、必ず口端に登る施設があった。海洋テーマパーク、≪LeMU(レミュウ)≫。かつて存在したかも知れぬと夢見られる「レムリア大陸」の名を冠したその施設は、遊園地を丸ごと海の中に沈めるという斬新なテーマパークであった。海中をゴンドラで泳ぎ、視界を覆いつくすほどの魚を見上げながら散歩する。それはまさに現代によみがえった夢の大陸であった。そのLeMUに時同じくして足を運んだ、1人の青年と1人の少年がいた。珍しい観光施設を、しかしろくに楽しめないまま2人の時間は慌しく過ぎ去っていく。



突如、楽しげな歓声を切り裂くようにして耳を劈くような緊急避難警報が響き渡る。折り悪く、施設から逃げそこなった1人の青年と1人の少年。視界には誰も居らず、静まり返るテーマパークに不気味な咆哮が響き渡る。怒涛のごとく襲い掛かる鉄砲水。浸水を防ぐため自分達ごと閉じ込めようとする防水隔壁。何とか一命をとりとめ脱出経路を探すうちに、同じ境遇にある生存者達を発見する。閉じ込められた生存者は、6人。



地上に直通した第一階層は完全浸水しており、脱出用の通路や非常階段やエレベータも通行不可能。外部への通信も全く通じず、ただ助けを待つことしか出来なくなってしまった。しかし空気も食料も幾ばくかは余裕があり、当分は生存が可能ではある。LeMUの完全圧壊予想時間は今より6日後、5月7日午後5時47分。



脱出の目処がまったく立たないものの、即座に自らの命が脅かされる状況でもない。焦燥と弛緩の上で不安定に揺さぶられつつも、LeMUから生きて脱出するために6人の生存者達は協力して生き残る覚悟と連帯感を固めるのだった。



その時、6人が集まっている管制室のモニターに不意に違和感を覚える少年と青年。徐々に皆の視線がモニターに集まり、それは疑問と困惑と驚愕の声に変わっていく。6人の生存者たちの目に映った、モニターに浮かび上がる違和感。それは……。



『生体反応・・・・・7』