なんでお店に売ってるZ!などの目薬は
普通コンタクトレンズ装着時に使用してはいけないんですか?
ソフトコンタクトレンズは水分を含みます。目薬を点眼すると、その成分がレンズにしみこみます。
すると、長時間刺激成分、しみる成分、充血とる成分などが滞留して、目に対して過重な負担になったりします。
レンズも、涙の浸透圧ではない目薬で、形状の変化や成分の結晶化など悪影響があります。
防腐剤入りの目薬はソフトレンズNGですね。
たとえば ロートZには以下の成分が入っています
<有効成分>
●塩酸テトラヒドロゾリン 0.05%
●ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.003%
●硫酸亜鉛水和物 0.05%
●クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03%
●ビタミンB6 0.1%
●L-アスパラギン酸カリウム 1%
添加物:ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、d-カンフル、ハッカ油、エデト酸Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヒプロメロース、クロロブタノール、pH調節剤
同じロートのCキューブアイスチャージ(ソフトレンズOKタイプ)は
有効成分
●塩化カリウム 0.08% ●塩化ナトリウム 0.44% ●ヒプロメロース 0.2%
※添加物として、ホウ酸、ホウ砂、ヒアルロン酸Na、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(ポロクサマー)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、エデト酸Na、l-メントール、d-カンフル、pH調節剤を含有する。
というふうに差があります。これでわからなければ、ドラッグストアで詳しそうな人にきいてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿