最近乙女ゲームにハマりだしました☆
有名そうなものから始めていったのですが、次に何を買おうか悩んでいます。
とりあえず買おうと思っているのはVitaminZ Evolutionなんですが…
音楽大好きなのでコルダシリーズと、評判の高い遥か3も気になってます。
もしみなさんのおすすめがあれば、教えていただけませんか?
他のソフトでも構いません。
よろしくお願いします!
ちなみにプレイしたのは
・ときメモGS2
・VitaminX Evolution
・緋色の欠片
・薄桜鬼
・ハートの国のアリス
です。
個人的にときメモはパラメーターの調整が面倒だったので、ギブアップしました…;;
ハードはPSPもしくはDSでお願いします♪
わがままな質問かとは思いますが、お答えいただけると嬉しいです☆
パラ上げが苦手、となると「コルダ」シリーズは辛いかも。
「ときめも」よりバリエーションのあるパラ上げですが、そういった要素が含まれるので注意が必要かもしれません。
その点、「遙か3」は簡単な戦闘やマップ移動があるものの文章を読んで、選択肢を選ぶというのが基本的な動作なのでプレイしやすいと思います。
PSPとDSで発売されているものがさほど多くないのもあって、あなたはそれらのハードで発売されているものの、いわゆる「名作・人気作」はほぼプレイ済と言っても過言ではないような気がします。
おススメを挙げるなら、
「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」
RPGっぽい要素を含むものの基本的には文章を読むような形式。「絵が苦手…」という人が多いですがシナリオ・キャラ・システム共に秀逸なので是非プレイしてほしい作品。いわゆる「切ない系」で、おススメです。
「金色のコルダ3」
パラメータ上げを苦手としているのなら、新作「コルダ3」からのプレイを推奨。「音ゲー」要素が含まれますが、「簡単」レベルでプレイすればさほど難しくないので、まぁ問題ないのではないかと。音楽好きには嬉しい音楽要素たっぷり。ただし、音楽要素の面だけで見るなら、「コルダ(無印)」「コルダ2f」の方が多いです。
「Vitamin Z Revolution」
ビタミンの前作をプレイ済で気に入っているのならきっと楽しめるかと思います。
「アラビアンズロスト」(DS)
「ハトアリ」と同じ製作者ですが、こちらのほうが正統派乙女ゲームな気がする。この会社の作品ならこれが一番お気に入りです。
「ウィル・オ・ウィスプ」
「緋色」「薄桜鬼」がお好きなら好きかも。とにかく絵が綺麗です。オトメイト作品のウリは絵ですからね…。
乙女ゲームならやはりネオロマンスの作品がクオリティではダントツだと思います。
ネオロマンスでPSP、DSですと
・遙かなる時空の中で2(PSP)
・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版(PSP)
・遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(PSP)
・遙かなる時空の中で 夢浮橋(DS)
・金色のコルダ(PSP)
・金色のコルダ2f(PSP)
・金色のコルダ2fアンコール(PSP)
・金色のコルダ3(PSP)
・ネオアンジェリークspecial(PSP)
ですね。
どれも面白くてオススメです!!
ただ遙か夢浮橋(DS)はそれまでも遙かシリーズのキャラクターが総出演しているというのが売りの作品なのでいきなりやってもあまり魅力を感じないかもしれません。
遙かシリーズは戦闘によっていろいろなパラメーターがあがります。戦闘はキャラクターがボイス付きで技を出したりするので飽きません。
それから金色のコルダ(PSP)は基本的にこの中では一番難易度が高いと思います。パラメーター上げが攻略のメインなので。
これをやっていなくても金色のコルダ2fからをプレイしても問題はないです。(多少ストーリーに出てくるだけ)
ちなみにコルダシリーズは基本的にゲーム内での期間がときメモに比べてとても短いので気持ち的にもやきもきせずできると思いますよ。
ちなみにコルダ3はそれまでとキャラクターが一新されていて、ネオロマンスシリーズの最新作でもあり、絵やムービーがダントツキレイです。そして内容もそれまでとまた違い面白い作品ですよ。
ネオアンジェリークも戦闘でパラメーターがあがりますが、遙かと違いビンゴトークというもので恋愛段階が進んでいきます。他のゲームではみたことがないシステムなので私的には面白かったです!
長くなってしまいましたが参考になれば幸いです。
私的にはPSPの「遥か3」がオススメです。
最初のプレイは悲しい運命で終わるんですが、引き続きデータでもう一度プレイすると、選択肢も増え、キャラクターとの恋愛イベントが増えます。キャラクターが11人ほどいるので、一人一人違うイベントやエンディングが見れます。さらにPSP版では、エンディング後の「後日談」も見れます。←私の場合、PS2だったので見れませんでした(´;ω;`)
コメディΧシリアスΧ甘なゲームです。
現在「金色のコルダ3」をプレイ中です。
質問者様同様、音楽大好き人間なのでこのゲームはかなりはまりました。
音楽をテーマにしたゲームなだけあってサウンドはとてもきれいです。甘さも結構あります。無印(1作目)は難しいといわれていますが、2f・2fアンコールは比較的やりやすくなっています。3は設定キャラががらっと変わりますが、攻略できるキャラは12人に増えています。音ゲー要素も入っているのでそこも楽しめるかも。
それ以外のオススメですと、「うたの☆プリンスさまっ♪」でしょうか。
これも音楽要素の入ったゲームです。
私は最初特に気にしていなかったのですが、雑誌でゲームの内容などを見ていたらすごくプレイしたくなりました。
コルダはクラシックメインですが、うたプリはポップスメインです。ちょっと違った音楽が楽しめると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿